新年明けましておめでとうございます🎍
明けましておめでとうございます。
昨年最後の仁桜のイベント、フレンチフルコースのテーブルマナー講座も無事に行うことができました。
テーブルマナー講座🍽🍷
・
中廣様、スタッフの皆様、いつも素敵なおもてなしをありがとうございます😌🙏✨
広い個室でゆったりとしたお席、パーテーションのご配慮もいただき、無事に講座を開かせていただくことができました😌🙏💖
・
・
主役でいらっしゃいますゲストの皆様に正面のお席をご案内いただき、恐縮ですが記念のお写真を😌🙏🍀
・
温かな心遣いを態度で示す「マナー」をお伝えする役目の私が、皆様からお優しいお心遣いをいただき、今も胸が熱くなる幸せな1日でした✨🌸✨
心より感謝申し上げます。
・
コロナが終息し、お着物で日常を彩る心豊かなお時間を、今年はもっと皆さまと過ごせますことを願って。。。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
・
・
#テーブルマナー
#オーベルジュドリルナゴヤ
#ミッドランドスクエア
#黒黄八丈
#本袋帯
#仁桜#ninyo
#着付け教室
#エレガンスマナー教室
#プロトコール
#美しい所作
#立ち居振る舞い
#岡崎市#安城市#刈谷市#西尾市#名古屋市
#忘備録
#memorandum
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, テーブルマナー, ビューティーマナー, プロトコール, マナー, マナー講座, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 日本の民族衣装, 浴衣, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
着付けレッスン 仲良しお友達同士でお稽古
お疲れ様でございます🌙
本日の着付けのお稽古はお友達同士お2人揃ってのレッスンでしたので、近所の竜美丘会館の和室をお借りして広々とソーシャルディスタンスを保ってお稽古いたしました。
11月の仁桜のイベント「和装の撮影会」にもご参加くださるお2人。
着付けの後はポージングの練習も☺️
ご自分の着姿を記録に残して客観的に見ることはとても大切だと考えます。
美しい着姿、美しい姿勢、所作、自分に似合う色やコーディネート👘✨
ワンランク上の着付けを目指すアイテムとして撮影会も多いに活用していただければと思います😌🙏
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, プロトコール, モデル, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 撮影会, 日本の民族衣装, 着付け, 着付け教室, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
桜の下の撮影 訪問着と佐賀錦の帯
愛知県緊急事態宣言を受けまして、着付け教室・マナー教室は5/6まで休講とさせていただいております。
1日も早い新型コロナウイルスの終息を願います。
世界中の見えない恐怖と闘う皆さまに心安らかな日が訪れることを心よりお祈り申し上げます。
先月の撮影のお仕事で、カメラマンさんがFBにあげたデータをいただきましたので、気分だけでもお花見を。
葵桜の撮影は、秋山眞和氏の藍染め花織訪問着と城間栄順氏の藍型の袋帯で。
枝垂れ桜の撮影は、となみ織物の麹塵染めの訪問着と酒井豊氏の本佐賀錦の袋帯で。
photo by Osamu Suzuki
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, となみ織物, はかた匠工芸, ビューティーマナー, プロトコール, モデル, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 城間栄順, 所作, 撮影会, 日本の民族衣装, 本佐賀錦, 桜, 着付け, 着付け教室, 着物, 秋山眞和, 立ち居振る舞い, 紅型, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き, 花織, 藍型, 藍染め, 袋帯, 訪問着, 酒井豊
フレンチコース テーブルマナー講座
先日はわたくしのプロトコールの先生主催のフレンチマナーレッスンを受講いたしました。
・
洋装の立ち居振る舞いのレッスンもあり、ドレスコードがイブニングドレス👗でした。
そのようなお席はいつもきもの👘なのでなんとかノースリーブでデコルテが映えるワンピースを引っ張り出して着ました😂
でもクラッチバッグは和装用❣️私のお気に入り佐賀錦のクラッチをお供に行ってまいりました☺️❤️
・
高層ビル42階レストランの窓からちょうど満月🌕も見られて素敵なディナーでした🍽
・
先生の講義と自分のお作法に必死でデザートしか写真を撮っていませんでした😂💓
旬のお野菜に春を感じる素晴らしいお料理でした😌🙏💓
・
おまけ
・
アビーさんはスキあらばレッスン用の部屋に潜り込んでそこらじゅうスリスリ😸💓
きっと生徒様方のいい匂いがしてウットリしているのでしょうね☺️💓
後でコロコロするのがちょっと大変😁💦
#仁桜#ninyo#着付け教室#マナースクール#着物アドバイザー#エレガンスマナー#プロトコール#自分磨き#美しい着付け#美しい所作#kimono#きものコーディネート#和小物#アトリエ仁桜#minne#着物好きな人と繋がりたい
#オーベルジュドリルナゴヤ
#フレンチマナー講座
タグ: エレガンスマナー, お稽古, テーブルマナー, ビューティーマナー, フレンチ, フレンチコース, プロトコール, マナー, マナー講座, ロマンティックディナー, 佐賀錦, 保護猫, 所作, 本佐賀錦, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 自分磨き
家庭画報特選きものSalon 掲載 着物アドバイザー
お疲れ様でございます😌🍀
・
15日から5日間、「和衣布」様のアドバイザーを務めさせていただいています☺️❤️
私の初仕事のクライアント様です。以来東京から名古屋にご出店の際は必ず全日指名で呼んでくださる社長様には、いつも女性ならではの苦労や貴重なお話しをたくさん聞かせていただきとてもよい刺激になります✨
昨日はお仕事のお仲間4人で女子会でしたが、お腹ぺこぺこなのとお話しにも花が咲いたのとで、せっかくひつまぶしをいただきましたのに写真を撮り忘れました😅💦
本日が最終日、和衣布さまの魅力を存分にお伝えして、和衣布ファンをさらに広げるために頑張ります👘✨
・
・
そして、またまた私事ですが🙇♀️
この度、”家庭画報特選きものSalon”3月号に仁桜-ninyo-を掲載していただきました🙏💓✨
担当の菅野様、生徒様、お客様、フォトグラファーのSmile smile Company 大角様、大変お世話になりました🙇♀️
・
多くの方の助言と後押し、ご協力をいただき、よいご縁に恵まれた充実した一年でした。
皆様に心より御礼申し上げます。
・
起業1周年の記念に…。(#忘備録)
*
#仁桜#ninyo#着付け教室#マナースクール#着物アドバイザー#エレガンスマナー#プロトコール#自分磨き#美しい着付け#美しい所作#kimono#きものコーディネート#和小物#アトリエ仁桜#minne#着物好きな人と繋がりたい#着物女子
#家庭画報
#きものsalon2020春夏号
*
晴れの日の装い 迎春 成人の日
明けましておめでとうございます🌅
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🎍
仕事初めは1月2日、百貨店呉服新春初売りのお手伝いでした。
呉服フロアのスタッフは全員和装👘✨
普段お召しや小紋、紬といった控えめな装いの私達アドバイザーもこの日は付下げや訪問着でお客様をお迎えいたしました。
翌日3日は末っ子の成人の集いがございました。
高校の同窓生、先生方との久々の再会を楽しんだようです。
迎春、成人の日、晴れの日に晴れ着を纏い、お世話になった方々に感謝の思いをお伝えできる幸せな一年の始まりでした。
晴れの日の装いこそ、美しい着付けと所作で、着物で臨みたいものですね。
着付けとマナー、恩師のお二人に心より感謝申し上げます。
本年もみなさまにとって素晴らしい一年になりますように。
タグ: アドバイザー, エレガンスマナー, きもの, きものコーディネート, ビューティーマナー, プロトコール, マナー, 伝統文化, 成人の日, 所作, 晴れの日, 着付け, 着物, 美しい所作, 美しい着付け
今年最後のエレガンスマナー講座*アフタヌーンティー
今年最後のマナー講座☕️
*
今回は二層式のポットが登場!
普段あまり見ない形に、アリスのティーパーティみたいで可愛い💕とみなさんで写真をパチリ🤳💕
紅茶が最後まで苦くなりにくい工夫がされているポットだそうで、スタッフの皆様のお心遣いを感じました😌❤️
*
この日は全員お着物でのご参加で、ホテルのラウンジではかなり注目を集めていましたね〜😳👘✨
せっかくなので和装の所作を取り入れて✋
スコーンは2つに割ってクリームとジャムをたっぷりと塗ったらカナッペのようにお口に運んでいただきます😌
そこで手皿にならないように、お懐紙で受けながらいただくと着物もよごさず、見た目にもスマートでとてもエレガントです😌❤️
*
外国人のお客様から撮影を求められたり、着物👘の力もさることながら、美しい所作や自信と余裕のある凛とした立居振る舞いがキラキラとご自身を輝かせるのでしょうね☺️💓
*
「和」をたしなみ「和」を楽しむ☘
ご配慮くださった皆様の心を感じ取り感謝の気持ちを育む☘
ご受講くださった皆様の心がより豊かに、そして内面から出る美しさでより輝いていただけますよう、お手伝いができましたなら幸いです😌🙏✨
本年最後の講座にご参加くださりありがとうございました🙏✨
素敵なクリスマス🎄と新年🎍をお迎えください😌🙏✨
タグ: エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, テーブルマナー, プロトコール, マナー講座, 所作, 着物, 着物でお出かけ, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 自分磨き
テーブルマナー・所作に現れる思いやりの心
先日は名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジシーナリーさまにてマナー講座をさせていただきました🍰
*
私が講座で一番お伝えしたいことは、「相手を思いやる心を態度で表すことで一緒に過ごす時間や空間がより楽しいものになる」ということ。
・
同席したみなさんと楽しく過ごそうと思った時、自然に共通の話題を挙げたり、食事のペースを合わせたりします。それがマナー😌💓
美味しいオードブルとスコーンとお菓子、弾む会話で温かい紅茶を何杯も楽しみながら🍰☕️アフタヌーンティーの歴史やテーブルマナーのお話しをさせて頂き、時には日頃みなさんが疑問に思っているマナーの質問なども出てきて、私でも少し皆さまのお役に立てたのかな?と嬉しく有難い気待ちになりました😌🙏✨
そして最後に今日この素晴らしいひとときを演出してくださったホテルのスタッフのみなさまに感謝を込めて、ナプキンは畳まずにふんわりと。途中かけのような退出の仕方に込められたメッセージは、
ありがとう、また来ますね☘✨
・
テーブルマナーに意味や心遣いが現れていることを楽しんでいただけたでしょうか☺️💓
ずっと仲良しの三人組のみなさまにまたお会いできますことを楽しみにしております😌🙏✨
ありがとうございました😌🙏✨☘✨
*
#仁桜#ninyo#着付け教室#マナースクール#着付け講師#マナー講師#和装モデル#着物アドバイザー#kimono#きものコーディネート
#名古屋マリオットアソシアホテル
#ラウンジシーナリー
#シーナリー
#テーブルマナー
#アフタヌーンティー
タグ: アフタヌーンティー, エレガンスマナー, お稽古, テーブルマナー, ビューティーマナー, プロトコール, マナー講座, 所作, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 自分磨き
着付け・マナー教室の仁桜-ninyo-*10月のアフタヌーンティー・マナー講座
10月25日、名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジ「シーナリー」さんでアフタヌーンティーマナー講座をさせていただきました。
ロビーラウンジで仕切りがないので少人数の講座になりますが、ご質問も受けやすく和やかな雰囲気でさせていただけたのではないかと思います🍀
近々披露宴にご出席される方からのご質問もありましたので、プロトコールのマナーも少し取り入れ、ティーカップの持ち方だけでなく、グラスの取り方、持ち方のご紹介もさせていただきました。
次回のテーブルマナーの講座は、12月12日と12月16日、同じくシーナリーさんでお世話になります。
16日は締め切らせていただきましたが、12日は1〜2名ほどお席がございます。
ホームページのお問い合わせフォームからお申込みをお待ち申し上げております。
アフタヌーンティー・マナー講座
12/12. 14時〜16時
名古屋マリオットアソシアホテル15F
ラウンジ シーナリー
お一人様 7000円(税込)