和装モデル撮影
カメラマンの鈴木治様によく撮影のお誘いをいただき、モデルとして和装の撮影のお手伝いをさせていただいております。
仁桜のホームページ用にもお写真をくださいますので、先日instagramに投稿しましたところ、美しいキモノ公式アカウントでご紹介いただきました。
自分の着姿、立ち居振る舞いを客観的に見ることができ、また良い記念にもなりました。
生徒様方とも秋頃には和装の撮影会ができればといろいろ考案中でございます。
photo by Osamu Suzuki
hair make by Anew
タグ: きもの, きものコーディネート, ポートレート, モデル, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 撮影会, 日本の民族衣装, 根付け, 着物, 着物でお出かけ, 着物女子, 立ち居振る舞い, 美しい所作, 美しい着付け, 自分磨き
着物アドバイザー養成コースby仁桜
着物を着てお仕事がしたいという着物女子にお勧めなのが着物アドバイザー
着物アドバイザーは、呉服屋さんの展示会や百貨店の呉服フロアでの接客が主な仕事です。着物をお客様に試着していただき、帯や小物類をコーディネートしてご提案します。
そこで必要なのは着装の技術です。
反物を、着物を着ているかのように着せ付けてく技術、お仕立て前の振袖や訪問着の仮縫いの状態「仮絵羽」の着せつけ方、仕立て上りの状態の浴衣やリサイクル着物の着せつけ方など様々な着装があります。
仁桜着付け教室では、現役の着物アドバイザーである講師が着物の着装、コーディネートをご指導いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
タグ: アドバイザー, エレガンスマナー, お稽古, きもの, きものコーディネート, 伝統文化, 和を楽しむ, 和装, 和装モデル, 所作, 日本の民族衣装, 浴衣, 着付け, 着物, 着物女子, 立ち居振る舞い, 自分磨き, 預かりボランティア