岡崎市の着付け教室・エレガンスマナー・和小物販売『仁桜(にんよ)』

電話番号090-1785-2845
メニュー

ブログ

2019/09/26

着物を習い事に FMおかざきスタジオ

5月はFMおかざきのパーソナリティー山本様にお呼びいただき、お教室の紹介をさせていただきました。

日本の民族衣装である着物を、いつでもどこでも自分で着られないなんて日本人としてもったいない!
着物はお嫁入りの時に用意してもらって持っているという方もたくさんいらっしゃるはず、ぜひもっと身近に着物を楽しんで欲しいとお話しさせていただきました。

どんな時にどんな着物を着たら良いか、所作やお作法、着物のお手入れや保管の仕方は?
など疑問に思う事柄も、着付けのお稽古の中で解決できるような習い事にしていきたいと思っています。

お伝えしたい事を全てお話しできたのか緊張してしまって覚えていませんが、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

タグ: , , , , ,

2019/09/24

仁桜 着付け教室 撮影会

年末から着付け教室に通ってくださっている生徒さんと有志の着物愛好家の友人6名でプロのカメラマンさんをお呼びして、今年の5月に和装モデル撮影会を致しました(^^)

カメラマンさんはsmile smile company 代表の大角様、ヘアメイクはミュゼ大西店様にお願いしました。
ご参加の皆さま全員ご自分で着物の着付けをして撮影に臨んでいただき

5月6日 撮影会にて

全員自分で着付けをして撮影に臨みました☆

ました。
お天気にも恵まれ、新緑の桜並木をバックに和やかなムードでその日の撮影会は無事にお開きとなりました。

お一人お一人のデータディスクが出来上がると、皆さま嬉しいような恥ずかしいような笑顔で受け取られ、お家でご覧になったようです(^^)

お気に入りの着物を自分で着付けて写真に残す、、。着物を楽しむこのようなイベントを定期的に続けていけたらと思います。
大角様、ミュゼ大西店様大変お世話になりました。
ありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願い申し上げます。

タグ: , , , ,

2019/09/20

仁桜 着付け教室

岡崎市の自宅で着付け教室をしていましたが、2月に仁桜-ninyo-と屋号を登録して、エレガンスマナーの教室と天然石や帯地を使った和小物のアトリエを併設致しました。

着付けは、自分で綺麗に着やすく、着崩れしにくく、乱れた時には直しやすい着付け方法をお伝えしています。

着物の着付けと同時に和服の所作や美しい立ち居振る舞いもお伝えします。せっかく着物を着るのですから、和をたしなみ、和を楽しんで頂きたいという思いで生徒さんをお迎えしています。

また、私事で恐縮ですが、ボランティアで保護犬の預かりをお引き受けしております。里親様のお迎えを待つ保護っ子たちのお出迎えがございますことにご理解とご協力をお願い申し上げます。

仁桜 エレガンスマナー教室

〈 次回のイベントのご案内〉
イングリッシュアフタヌーンティーを楽しむマナー講座

日時
10/25. 13:00〜15:00
場所
名古屋マリオットアソシアホテル15F
シーナリー
参加費
会員様 6500円 (税込)
一般者様 7000円 (税込)
内容
アフタヌーンティーセットをいただきながら、ローテーブルでのお茶やお菓子の頂き方、紅茶の淹れ方、エレガントな所作、プロトコール(国際儀礼)を取り入れたサロンのマナーをお伝えします。
{アフタヌーンティーセット+講習料+お土産 }
定員
8名様

お申し込みはホームページお問い合わせフォームから、またはお電話にて承ります。
090-1785-2845 森實 (モリザネ)

タグ: , , , ,

2019年9月
    10月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

プロフィール

森實仁子(もりざね さとこ)
1971年5月7日生まれ

仁桜-ninyo- 代表

美しい着付け&プロトコール・エレガンスマナー 教室
アトリエ仁桜(天然石小物・植物雑貨 制作販売)

着付け講師
(和装家・NPO法人和装を世界遺産にするための全 国会議 賛助会員)
マナー講師
(JADP認定 エレガンスマナーインストラクター)
アトリエ 仁桜
(和小物作家:高品質天然石アクセサリー)
(植物雑貨クリエイター: 日本園芸協会認定)
着付け師
和装モデル
和装コンシェルジュ
和装トータルアドバイザー